酒井多賀志公演会記念事業発足

去る昨年12月13日、72歳の誕生日(元旦)を目前に、父・酒井多賀志はオルガニストと しての生涯を終えました。自宅で、翌日のクリスマス・コンサートに備え練習している最中に、 突然の心臓発作に見舞われたようです。オルガンシューズを履いたまま、最期まで現役オル ガニストを貫きました。
父は「オルガン音楽が日本の地に根ざすには、日本人の感性に合った音楽を作り出さね ばならない」という強い信念のもと、1981年から作曲という未知の世界に踏み出しました。 以後、様々な楽器や歌曲とのアンサンブルにも取り組み、自作自演の道を精力的に探求し てきました。生前、楽譜やCDにして残せば、必ずや後に続く方々が父の営みを引き継いでくれるだろう、と常々申しておりました。晩年は自分の天命を知ってか、遺された時間を惜しむ かのように演奏活動のかたわら作曲・CD制作に邁進していたように思います。
日本のオルガン音楽普及に生涯を捧げた父の意志を受け継ぎ、さらに「今後も酒井 多賀志の音楽を皆さんにお届けしたい」という関係者の想いのもと、このたび下記のような 記念事業発足の運びとなりました。 これまでのご愛聴・ご支援に心より感謝申し上げますと共に、今後ともご指導・ご鞭撻を 賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 (2020年3月酒井流美(次女))
記
<目的> 酒井多賀志の音楽遺産の保全、活用、普及をはかる。
<スタッフ>
会 長 酒井正子(補佐 酒井恵理子・流美)
相談役 三塚幸彦
事務局 會津雅子(代表、10月より)、渡邊あみん、科野楓貴子、伊藤遥
<おもな活動>
・演奏録音データ、楽譜(音楽資料)
・論文、解説、過去の公演会ニュース等(言語資料)
③協賛;酒井多賀志の作品をとりあげるコンサートに対して
④クラヴィーア音楽研修所を使った諸事業
; 音楽教室、貸しスタジオ、ホームコンサート、酒井の資料公開

〇酒井多賀志公演会 記念事業事務局
●〒192-0914 東京都八王子市片倉町703-3
(最寄り駅:JR横浜線 片倉駅 北口徒歩3分)
●メールs.takashi@kinen2020.org
●TEl. 042-637-1345(留守電の場合はご用件、連絡先を入れておいて下さい。後ほどご連絡さしあげます)
※電子メールの設定により送受信できない場合がございます。3日以上経過してもこちらから返事が無い場合は、恐れ入りますがお電話か郵便で再度ご連絡をお願いします。